グランドアクシスの広場
中年オヤジが趣味で弄っているグランドアクシスのページです。

市街地通勤でスクーターの後塵を浴びないようなマシンを目指しています。
nbsp;
  えっ?5FA1ノマフの素性のよさ?あたり? 2種   RES  

BBさんのシリンダに依存する部分大だけど、もしかしてあたりのノマフ?と思うほど銀アクに付けたノマフ調子いいです。

デイトナ製デジタコで9,000rpmを刻みます。交換する前は8,500がやっとだったので随分違いますね。



その時の速度はぬわわを少し越えたあたり。WR48gで7,300変速。ほぼツライチですがワッシャー厚を減らすか思案中です。
2008/06/02 17:38  UPDATE
  ご機嫌ななめ 2種   RES  

↓のノマフが気に入り、銀アクが通勤レギュラーの座を射止め最近出番が減っていた黒アクですが、突然ご機嫌が悪くなりました・・・
先週までは普通に走っていたはず・・・・???

週末ジェット類を変更して昨日の通勤です。

県道に出て流れに乗ろうとアクセル開けると・・・
あれっ 7,000以上回らない!!
全開ではボコボコで全く吹けません。

昼休み ジェットを元に戻しての帰り道 同じ症状です。

メットインの中にCDIがあるので交換してみたけど変化なし・・・

次は皆さんが嵌ったマフかな?
えっ?プラグキャップに1票ですか?

かもしれませんね。
取りあえず週末のお仕事が決まりました(笑)
2008/05/22 05:54  UPDATE
  仕返し アクQさま!!     

忠犬さまの仕返しです。

プラグコードが噛み切られかけてるはずです。

タイヤの穴も見ておいた方が・・・ 笑
2008/05/22 20:21  UPDATE
  仕返し 2種     

アクQさま
 忠犬なのでご主人様のダイエットに付き合っています。

食べ物の恨みは大きいかも(爆)
2008/05/23 05:39  UPDATE
  笛を3回 KAR     

それはきっと「アース」です。

理由?


この写真を使いたかっただけです。
2008/05/23 18:29  UPDATE
  ゴアゴンゴン 2種     

KARさん
 そろそろ お犬さま の就寝用に用意します。渦巻き見ると妙に懐かしく感じます(爆)

マグマ モル ガム
取り合わせが??です(笑)

2008/05/24 06:08  UPDATE
  うぉおー 3RY     

通勤快速マフラー楽しみです!

見た感じやってくれそうな形してますが・・
フランジなどはやはり少し違うのでしょうか?
2008/05/30 20:56  UPDATE
  2種     

3RYさん こんにちは〜

意気込んで迎えた週末ですが・・・
お約束どおりの雨です(笑)

形から入るのでまず耐熱を吹いて黒に塗りました。明日はG03とツーショットの写真撮る予定です。
お楽しみに〜〜


2008/05/31 07:03  UPDATE
  あれれ 2種   RES  

ミクシーでふと見かけた「ノマフ譲ります」

安価(走行500km)だったので早速カキコして譲って頂きました。

交換してビックリ。
やわ以上の伸びが全然違うんです。ゆえまで一気!!
スタートでもフロントが・・・

考えてみれば、ノマフ10年目に突入してたっけ(笑)
走行距離は7千くらいだろうけど。

マフ定期的な交換必要なんですね。

2008/04/29 15:40  UPDATE
  10年目を過ぎると・・・ アクQさま!!     

2種さんの箴言 > 「嫁もマフラーも、新しいものに限る!」


そのうち忠犬さまに咬みつかれますよ・・・笑
2008/04/30 09:07  UPDATE
  同類項 KAR     

詰まったノマフも
新品ノマフも
ジャマーズGT管も
奥さんにとったら、どれも「ゴミ」

とりわけ一番でかいゴミは自分・・・
ぎゃー!耳がくさるー!
2008/04/30 13:20  UPDATE
  骨董品 2種     

アクQさま
 我が家は20年を超えておりますので、そろそろ骨董価値が出てきたのではないかと・・・

ここらで鑑定団出そうかな。
ええ もちろん 新品と交換希望で(爆)


KARさん
 先週末から納戸やクローゼットの片づけをはじめました。気まぐれ○○の録画ビデオも出てきましたよぉ〜。20年位そのままでしたから思い切って?処分することにしました。
立てこもるスペースが出来たのでいつでも戦闘OKです(笑)
2008/05/01 03:56  UPDATE
  お待たせしました 2種   RES  

ショウシンさんのリクエストに応えて・・・

忠犬さまと鬼ごっこをしました。
まあ、相手は鎖に繋がれているので今日は勝ちを譲りました。
仕方ない 雨も止んだので夜散歩に連れて行ってやろう・・・

苦情その他一切はショウシンさんにお願いいたします。
2008/04/26 14:20  UPDATE
  こ・・・これは!・・・ アクQさま!!     

元祖「オレ!最高!」ですね〜 笑
2008/04/26 20:31  UPDATE
  ナイスです 翔心     

2種さんの無邪気な走り方がツボです 笑
わざわざありがとうございました。
2008/04/26 22:00  UPDATE
  ウルトラマン 2種     

アクQさま!!
 実はサンダルが決め手です。
 カミサンにはバカじゃないの と白い目で(笑)


ショウシンさん
 走る姿・・・
バイクに乗った姿と悩みましたが、きっとこっちだろうと(爆)
 母親はウルトラマン??と言っていました。
 
2008/04/27 07:44  UPDATE
  うをを! KAR     

ほ、ホンマにやせてる・・・

ツナギ着れただけじゃなく、着て動けるとは・・・・爆

ツナギがきつくならないコツは
「毎日着る」です。
体型に合わせて伸びてくれます。


ちなみに俺にもきました
「特定健診なんちゃら」

2008/04/27 15:39  UPDATE
  これが2ピースだったら・・・ BB     

そしてQさまだったら・・・

きっと上だけ着て、下は振り乱して走ったんだろうなぁ・・・ 笑


いやいや、それにしても「最高〜」
2008/04/27 21:06  UPDATE
  細いっ! サイトー     

フォォォー!

中身は¥3000円もらった息子さんに450ペソ!

やる気マンマンですね〜
2008/04/27 22:08  UPDATE
  ありがとうございます 2種     

KARさん
 このまま夏の検診まで維持できれば、特定ナンチャラは大丈夫です。
維持できればですが・・・


BBさん
 今の気分は?「最高で〜す!!」(爆)
あれっ 何処かで聞いたような・・・


サイトーさん
 あれっ 着ぐるみ バレちゃいました? ウルトラマンの中はウルトラ警備隊のアマギ隊員(謎)

 体の準備はできました。スタートでアクセル戻さなくていいようにリアタイヤをサイズアップして・・・あくまで予定ですが(笑)
2008/04/28 17:15  UPDATE
  アプリオ 2種   RES  

愚息の通学用アプリオ 
フランジのボルトが折れて爆音状態。家においてあれば何とかするのですが、バイクは60kmの彼方。

あのネジなかなか取れないので、シリンダごと交換した方が早いとショウシンさんにおねだりしてノーマルのシリンダを譲って頂きました。

そして早速修理に出向き・・・
あっ Gアクとバラす手順違うんですね。
サイドのツメ折っちゃいました。(爆)

結構外装外さないとシリンダ交換できないんだ。Gアクはサイド1枚外せばいいだけなのに・・・ちょっと勉強(笑)

おまけでDトナCDIをノーマルに戻しておきました。

ショウシンさん 無事終了しました。ありがとうございました!!

2008/04/19 10:39  UPDATE
  お返し KAR     

関西では今、
『なんでも酒でカタをつける』のが流行しています。

なのでショウシンくんへのお礼は
「酒」でせんとあきませんよ。爆

2008/04/19 12:22  UPDATE
  心をこめて 2種     

ショウシンさんへのお礼 
気持ちだけで と考えておりました(爆)

静岡は魚が美味しいので、あちらのサケで・・・
あっ 種類が違うか(謎)
2008/04/20 05:00  UPDATE
  いつの間に・・・ 翔心     

お役に立てて何よりです

お礼なんてとんでもないです!

できれば「あのツナギ」で走ったはる画像が見たいですかね。
2008/04/21 20:50  UPDATE
  了解です!! 2種     

ショウシンさん
 走っている画像ですねぇ〜
週末までお待ちください!!
2008/04/22 19:24  UPDATE
  よろしくお願いします たく   RES  

質問内容】リレーとか付いてるフォグキットを買ってつけたんですが 自分でリレーからヒューズboxからきてるプラス線をバッテリープラスに。リレーからきてるマイナス線をバッテリーのマイナスに。オン、オフのスイッチのプラス線をイグニッションのプラスに割り込ませ、マイナスをボディーアースしたのですが付きません 教えてください ご存知の方よろしくお願いします。
2008/04/05 18:21  UPDATE
  ごめんなさい 2種     

私の電気の知識 同程度以下です(爆)

神々の降臨 お待ちいたします。
2008/04/06 07:28  UPDATE
  それじゃぁ点灯しまへんワ 舞蹴る     

1)リレーのプラスはバッテリーへ
2)リレーのマイナスはイグニッションスイッチのマイナスへ
3)オンオフのプラスはライトスイッチへ
この配線で点灯しなければ壊れてます。
リレーはそもそもライトスイッチへの過電流を減らす目的です。
2008/04/13 12:54  UPDATE
  ご無沙汰です 2種     

舞蹴るさん
 お久しぶりです。けがはありませんでしたか?
カキコありがとうございます。お元気そう(威勢がいい)で何よりです(笑)
 またチョクチョク顔出してくださいね〜。

赤坂のTBS横の通路で見かけました・・・意味はありません
2008/04/13 18:20  UPDATE
  きたぞわれらの KAR     

ウルトラマンってよく見たら
「グレイ」に似てる・・・

やっぱり宇宙人なんですね。爆



まいけるさん
a接がバルブ電源、コイルがIG
IGオンで点灯させるなら
配線は間違ってないですね。

ライトスイッチは今の国産バイクには無いですし。

ここまで配線できる人へ接続のアドバイスは無用でしょうし。

するとしたら
バッテリー直配線で単体での点灯確認
接続時の電源(通電、接触、アース)の確認
くらいでしょうか。

これをしたかどうか聞きもせずせずに
いきなり「壊れてる」とは




よう言いまへんワ。笑
2008/04/14 19:40  UPDATE